2007/01/31 (Wed) 02:22
お店のお客様が、行方不明になりました。
そのことが明確に分かったのは、今日でした。
数日前、店長に『あなた、○○さんと連絡取ってる?』と聞かれ、年賀状は出したけど、年末以来そういえば連絡がない、と告げると、『悪いけど、一回メールしてみてくれない?』と頼まれた。
仮にAさんとしよう。
Aさんは、恐らく独身(中には既婚を隠す人もいるけれど、Aさんに関しては、生活パターン等から見てもほぼ間違いなく独身だった)、年齢は40過ぎ。うちのお店は、私が在籍する六本木店と、銀座に2店舗、合わせて3店舗ある。Aさんは、全店舗に通っていた。六本木店には、もう3年以上通ってくれていた。
スポンサーサイト
2007/01/29 (Mon) 16:46
赤系はずっと嫌いだったんだけど、サトエリちゃんのピンク系ヘアカラーがかわいくて、私もピンク系を入れてもらった。新鮮
今までは、赤っぽくなるのがイヤで、日本人の髪質って赤くなりやすいらしいんだけど、そうならないような色を入れてました。アッシュ系の茶色?
よく、アメリカとかでも赤毛ってあまりもてはやされないって聞いたことがあるし、私もいいイメージがなかったんだけど、最近少しずつ私の中でのイメージが変わってきました。
2007/01/23 (Tue) 15:23
週末、旦那さまと話しながら掃除機をかけていました。
彼はベッドに上半身を起こして座っていて、私はベッド周りに掃除機をかけていた。(いや、正直、オマエも家事やれと思うけど、やらせると必ず何か失敗するので、その後片付けをするのがイヤなのです)
話していたので、私は手元を見ずに掃除機を動かしていて、ベッドの下にホースを突っ込んだ瞬間…
2007/01/22 (Mon) 15:17
mixiで猿去のコミュニティに入ってます
で、少し愚痴みたいになってしまうので、任意で読んで下さい
mixiだけじゃなくて、色々なサイトとかで言われることだけど、いわゆる日本の猿去スタイルというのは、一部の人たちの間で非難されがちというか、見下されがち。
そういう人たちが言いがちなのが、『レッスンで習ったようなやつらが踊っているのは本当の猿去じゃない』ということです。
2007/01/20 (Sat) 18:15
クリスマスに頂いたパネトンがブラジル製で、旦那さまは『これペルーのパネトンと違う。ペルーのもっとおいしい』とさみしそうに言ってたのですが…
今日kyodaiに買い物に行ったらありました!クリスマス過ぎてるけどさ、山積みになってたし多分安くなってたから一つ買ってきました。
あとパリージョも買ったので、これでいつでもcaucauが作れるよ
2007/01/18 (Thu) 02:24
胸が痛くなる映画は好き
でも、その胸の痛さの種類による。切ない恋の痛みは、いい。青春の痛みも、いい。アメフトチームの友情物語だったり、チアリーディングの女の子の友情物語だったり、若い人が描く痛みは、いくらでも観られる。
でも、老人の物語になると話は別。だって、その痛みに甘さは全くなく、本当に胸に響くような痛みだから。だから、この映画は知っていたけどずっと観たことがなかった。
2007/01/16 (Tue) 17:58
私は、お化粧直しには100%プレストパウダー派。ファンデーションは一切使わない。
今まで使ってたプレストパウダーが販売終了してしまったので、新しいのは何にしようかな…と悩んでたら、VOCEでプレストパウダーの比較調査をやってた。VOCEすてき!
で、その実験結果+雑誌での評判+@コスメの評価を受けて、YSLのを買ってみました。
2007/01/16 (Tue) 00:51
お食事中の方は、是非!
読み飛ばして下さい。
昨年末頃から、まみちゃんは下腹部に時々痛みがあって、どうしよー、婦人系の病気だったりして…と不安に思っていました。なんか子宮とか、卵巣とか、そういうとこが悪かったらどうしよー、と思いつつ、年末も押し迫った12月末、かかりつけの婦人科へ行きました
先生に事情を話すと、『それは怖いわね!なんかできていたらイヤだから、診ちゃいましょうね』と言って早速触診
そして、先生の口からは、意外な言葉が…。
2007/01/12 (Fri) 14:34
今日は小鳥さんの診察の日。
前回に引き続き、イマイチ不調の原因が定かでないものの、一応お薬の効果があるようなので、同じものを再度二週間分頂きました。早く良くなってね☆
昨日旦那さまが、『キミにプレゼントがあるよ』って言っていたので、楽しみにして帰ったら、Tバックがわんさか。どう見ても日本製でないので、『これどうしたの?』と聞いたら、お友達のニカラグア人の子が、国から大量に仕入れて奥さんが売ってるらしい。
そこんちの奥さん(だかその友人だか忘れた)は、以前も怪しいマルチをやってて誘われたので、ちょっと気になって、『あなたこれいくらで買ったの?』と聞いたら、『なんで?プレゼントなのに値段聞かないでよ!』って憤慨されちゃった。そういうつもりじゃないんだけどな…。
ま、高くはなかったらしいのでいいや。サプライズで旦那さまが何かくれることは珍しいので、ありがたく使わせて頂きます。